飛躍的な拡大のESG投資とは

最近、目にすることの増えたESG投資
市場の需要も急速に高まり、このワードが含まれる商品も増えてきています。
今回は、このESG投資について解説します。

ESG投資とは

ESGとは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の頭文字を取ったもので、社会を、そして世界をいかにして持続可能にしていくかを考え、そして行動しようという世界的な取組みです。
企業のサステナビリティ(持続可能性)の要因を示しています。

ESG投資とは、これら3つの観点(環境・社会・企業統治)に配慮している企業を重視・選別して行なう投資のことです。

ESG投資市場の拡大

2006年に国連のアナン事務総長(当時)が機関投資家に対し、ESGを投資プロセスに組み入れる「責任投資原則」(PRI、Principles for Responsible Investment)を提唱したことがきっかけとなります。

投資するために企業の価値を測る材料として、これまではキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が主に使われてきました。それに加え、非財務情報であるESG要素を考慮していく投資が「ESG投資」です。

ESG評価の高い企業は事業の社会的意義、成長の持続性など優れた企業特性を持つと言えるという考えが土台にあり、世界的に広がっています。

ESG要素と具体的な取り組み

ESGに関する要素や具体的な取り組みとしては、以下のようなものが挙げられます。

【E=環境】
・環境汚染への対応
・再生可能エネルギーの利用
・水資源の有効活用
・生物多様性の保全
・地球温暖化への対策

 

【S=社会】
・雇用の機会均等、多様な働き方(ダイバーシティ)
・サプライチェーンのリスク管理
・女性従業員の活躍
・適切な労働環境の実現
・地域社会への貢献

 

【G=企業統治】
・積極的な情報開示
・取締役会の構成
・株主権利の確保
・汚職防止
・取引の透明性

ESG指数

株式を対象にしたESG指数というものがあります。企業をESGの観点から評価し、その評価において優れた企業で構成された株価指数のことです。評価のポイントは指数により異なります。また、これらの指数への連動を目指す投資信託も運用されています。多くの上場企業が、ESG指数の構成銘柄に選定されると、プレスリリースを発表して投資家等にアピールしています。

【ESG指数の例】
・FTSEブロッサムジャパン
・MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数
・MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)
・カーボン・エフィシェント指数
※上記の指数をGPIFも採用しています。

ESGファンドへの資金流入の増加

昨今、ESG投資への関心の高まりから、ESG投資ができるインデックスファンドも人気があります。

米国ではESGファンドは飛躍的な成長をみせ、2020年は前年比2倍の500億ドル(5兆5,000億ドル規模)超の資金が流入し、2020年末の資産運用残高は2,500億ドル(27兆5,000億円相当)に迫る勢いです。

日本でも、2020年の個別ファンドの純資金流入額上位をみると、「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)」(愛称:未来の世界(ESG))が7,905億円の純資金流入でトップとなるなど成長の大きさを感じます。

まとめ

私たちの大切な年金を運用しており、世界最大の機関投資家でもあるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も、2017年から全ての資産でESGの要素を考慮した投資を進める方針としています。

資本市場は長期で見ると環境問題や社会問題の影響から逃れられません。
そのため、こうした問題が資本市場に与える負の影響を減らすことが、投資リターンを持続的に追求するうえでは不可欠ということです。

私たちは一人一人が、「宇宙船地球号」の一員です。

私たち個人もESGを意識することで、価値観を共有する企業に直接資金を投じることが容易にできるようになりました。
その手法の一つがESGファンドへの投資ということも知っておくと良いですね。