40代からの資産運用は?ポイントとオススメの金融商品を紹介!

スーツを着た男性

40代は働き盛りの年代、職場で重要なポストに就き忙しくなる分、収入も増えてくる頃でしょう。

プライベートではマイホームを手に入れ、子供の成長に伴い塾や習い事など教育にかかる費用も増えてくる頃です。

収入も増えてきますが、生活における支出(住宅ローンや教育費、交際費など)が人生において一番多い年代かも知れません。

そのため、目の前の仕事で稼ぐことと、プライベートでの支出に注意が向いてしまい、資産運用には意識が向きにくいとも言えます。

しかし、40代はリタイア後の人生についても、考え始めなければならない時期に差し掛かっています。

資産運用を始めるのは早いほど良いと言われますが、40代からでもまだ間に合います。

40代だと投資に対してリスクを取っていける最終段階の年代とも言えます。あと20年経ち60歳が来てしまうとリスクをとる投資はやりにくくなります。年をとればとるほど投資で失敗できないからです。

40代はまだ取り返しのできる年代でもあります。

今から資産運用を始める人は安定的なリスクの低い投資方法を中心に据えながらも、多少リスクのある金融商品も視野に入れても良いでしょう。

40代の資産運用のポイント

貯金箱の周りにお金
それでは40代からの資産運用を成功させるためのポイントを見ていきましょう。

本格的な資産運用に必要な余剰資金を準備できる年代である

20代、30代ですと投資にまわせるような余剰資金はさほど多くありません。

そのため資産運用を行っていても元本が小さいのでその分利益も少なくなってしまっていたのですが、40代ともなると収入もぐんと上がるので、ある程度まとまった投資の為の資金を確保できる人が多いのではないでしょうか。

老後までにはまだ時間が残っている

65歳で定年を迎えるとしても、まだ20年ほどの時間があることになります。

資産運用におけるこの20年という時間をどうとらえるか、活用するかによって、20年後の資産には大きな違いが生まれてきます。

多少リスクのある金融商品にも手を出せる年代である

投資における「リスク」とは、「危険」ではなく、価格が変動する上下の幅の大きさの事を言います。

「リスクが低い」とは「価格が下落しにくいが、上がる可能性も少ない」という事で、「リスクがある」とは「下がる可能性もあるが、その分大きく上がる可能性もある」という事です。

年齢を随分と重ねてから運用時に損失を出すと、精神的にも時間的にも大きなショックとなるのですが、40代だとまだまだ取り返す時間が残っています。

そういう意味で、50代や60代では手の出しにくい、多少リスクのある金融商品にもチャレンジできる年代であるとも言えます。

40代の資産運用の注意点

暗い夕焼けの中の鳥
次に40代が資産運用をするうえでの注意点を見ていきましょう。

40代からの資産運用は特に念入りな計画を立てる

40代ともなると、まだいろいろな事にチャレンジできる年代ではあっても、守るべき家族や地位もあるため、若いころのような失敗は出来ません。

資産運用を検討する際はどのように資産を形成していくのかよく検討してください。

若いころに比べると投資にまわせる資金は豊富になっていますが、生活に必要なお金もきちんと考えて投資資金を算出してください。

堅実な投資を心掛け、決して感情的にならないこと

40代は多少リスクのある金融商品にチャレンジすることも可能な年代と言えるものの、注意しておいて欲しいのは、手を付けてはいけない資金まで投資にまわしてしまうという点です。

例えば、何らかの金融商品に投資した際、値下がりしてしまい、気持ちが焦って定期預金や、子供の教育資金を切り崩してしまう、というようなことは回避しましょう。

ご自身の老後にも響いてくることになります。

安定的な金融商品をベースにして、もし価格が下がってもダメージの少ない範囲でリスクの高いものも含んでおく、というようなポートフォリオを組むのが一番良いと思われます。

初心者の方は、初めからハイリスクハイリターンの金融商品には手を出さずに、ローリスクローリターンの安定感、安心感のあるものから始めて下さい。

経済基盤の確立と老後対策

人生における40代は、経済基盤を築く年代ですが、老後対策を視野に入れ始める年代でもあります。

まだ老後の事を現実的に考えにくいとは思うのですが、資産運用を計画する際は老後対策についても、大きな柱の一つに据えておくことをお勧めします。

2019年に老後2000万円問題がメディアで騒がれたように、年金だけでは老後の生活の維持が苦しいものになる可能性が高まっています。

2000万円問題はあくまでも試算の平均値が2000万円であって、実際に自分が老後を迎えた際に必要となる金額は3000万円、4000万円の可能性もあります。

普通のサラリーマンがそれだけの資金を預金だけで作ることは難しいので、40代から資産運用を始めるかどうかが大きな起点となるわけなのです。

自分の仕事だけですと資産運用にまわす資金が不十分だと感じている方は、サイドビジネス等による給料以外から収入を得る基盤を作る努力をしても良いでしょう。

この収入の蛇口を複数得るためにどのように考え行動するかは、資産運用を行う際の考え方にも良い影響を及ぼしますし、副収入で得た資金はその分、投資にまわせるという事にもなります。

資産運用は投資額が大きいほどリターンの額も大きくなります。

老後の為にも必ず役に立つでしょう。

ぜひ「40代のうちに人生の経済基盤を整える」という事を意識してみて下さい。

資産運用スキルを身につけないことがリスクとなる

40代から経験の無い事に挑戦することを怖いと感じる方もいるかもしれません。

いざ資産運用を行うことを念頭にいろいろ勉強してみると、お金が増える事ばかりではなく、減ることがある、投資はリスクを伴うという事がわかり「資産運用はやはり怖いからやめておこう、預金が確実だ」と思う方もいるかもしれません。

しかし、これからの日本社会においては資産運用の知識がない事、スキルが無いこと自体が大きなリスクになることはほぼ確実でしょう。

老後に生活費が不足してしまい、若いころから資産運用をしておけばよかったと後悔しても後の祭りです。

また、年を重ねてから始めるほど、騙されやすい、失敗する確率が上がるという危険もあります。

再度述べますが、リスクは「危険」ではありません。

価格の上下の値動きの幅の広さを言うのです。正しい資産運用の方法を学ぶことにより、リスクは最小限に抑えられ、コントロールすることもできるのです。

先ずは勇気をもってチャレンジすることが大切です。自分に合ったローリスクな商品も多くあるので少額でからでも初めの一歩を踏み出してみて下さい。

まとめ

40代は定年までちょうど中間地点であると言えます。

資産運用についてもちょうど中間なのです。

年齢的に運用に回せる余裕資金が生じやすく、多少リスクのある商品にもチャレンジが可能でしょう。

とは言っても住宅ローンや教育費など、まだまだ出費の多いと思いますので、40代の資産運用では、安定性を重視した運用を中心に据えて下さい。

ハイリターンを求める余り、現在の生活に悪影響が出てしまうと生活における支出が多い時期でもあるので傷口が大きくなりがちです。

あくまで余裕資金の範囲内で投資を行う、という事を忘れないで下さい。

また自分の老後が現実的に視野に入ってくる年齢です。

仕事を引退するまでまだ20年ほどの時間が残されています。

この20年を資産運用の視点を持って活動するのと、しないのとでは60歳を超えたときに大きな違いが出てきます。

ゆとりある老後を送る為には金融知識、資産運用の経験値があった方が断然有利となります。