資産運用をはじめるタイミングは30代からが最も人気!資産別のオススメ金融商品も紹介!

ビル街

資産運用に関するデータを見てみますと、投資・運用を始める人の年代は、30代~40代が多くなっています。

20代に比べると収入も格段にアップしてくるのですが、その分20代には無かった大きな出費も必要となってきます。

30代は実際に資産運用を始めてなくても、将来について、家族について、資産運用について本気で考える必要性に迫られる年齢である事には違いありません。

少し考えてみるだけでも結婚、出産に伴う育児、教育というライフイベントが待ち構えていますし、マイホーム購入検討などがあげられます。

上記のように様々なライフイベントが、実際に自分の身にはまだ起きていなくても、周りにそういう人が増える影響で”人生の変化”をより身近に感じる機会が増加してきます。

そのため、お金の使い道も「近い将来のため」という視点が強くなる一方で、目の前の支出も重なり、思うように貯蓄ができないという人も多くいる事でしょう。

また30代は社会経験値も増え、ぼんやりとしたものであっても人生の先行きが見えてくる時期でもあり、その分これからの自分の人生において、どれくらいのお金が必要なのかもより具体的に考え始める時期でもあります。

そのような年代に突入するので、実際的に30代から老後までどのくらいのお金が必要になるのか考えてみましょう。

30代から老後までの支出

計算
総務省の統計によると、2018年における2人以上の世帯の1ヵ月あたりの支出平均は約28万7,000円、単身世帯は約16万円です。

共働きではない世帯の場合、30歳からの50年間で計算してみると、2人以上の世帯で1億7,220万円、単身者は9,600万円必要です。

金額だけ見ると現時点では実感の得られにくい数字かも知れませんが、今の日本の現状から考えると年金の目減りが予想されますし、賃金の伸び率や退職金もあてにしにくいでしょう。

このような資金を準備するために、自分自身で資産運用のスキルを身につける必要があると言えるのです。

30代の資産運用を成功させるためのポイント

30代からの資産運用を成功させるためのポイントをあげていきます。

長期にわたる資産運用が可能

30代ではまだ時間が多く残されています。

30代という若いころから始めた投資は、将来的に大きなパワーを発揮してきます。

複利で運用できるという時間、金利面でのメリットを十分に享受できる年代であるからです。

40代、50代よりも複利による効果が得られる

将来的に必要となるお金は各自それぞれだと思いますが、老後以外にもまとまったお金が必要となる場面はいくつか訪れる事でしょう。

資産運用、投資である程度の利益を出すことができるスキルを身につけ、実践し、利益を出せるようになっておけば、人生のいろいろな場面で非常に役立つことは火を見るより明らかです。

ぜひ30代というまだ時間が多く残されている早い段階で資産運用を行ってみて下さい。

上記で述べましたように、30代ですと定年までにおよそ30年の時間が残されています。

長期運用が可能という点が最大のメリットなのですが、定年後に向けた長期視点の投資と、近い将来のライフイベントに備えた中期視点の投資の2本の軸で考えておくと、投資のメリットも高まると思います。

30代の資産運用の注意点

チェック
そのように30代からの投資のメリットだけを見ると、必要性を大きく感じると思うのですが、安易に始めてしまうと痛い目にあう可能性もあります。

次は30代の投資で気を付けなくてはいけないポイントを見ていきましょう。

目標をしっかりと立てる

20代と違い、将来のライフイベント、人生像がよりはっきりとイメージできるようになっています。

だからと言って無理に貯蓄を増やそうと投機的な投資、運用を行う事は危険です。

うまく運用し、給料収入以外でも資産が増やせられる事は良い事ですが、金融商品の中にはリスク高いものもあるため、深く考えずに聞こえの良い(利回りが高い)部分だけに目を奪われると資産を減らしてしまう可能性もあります。

また、少しでも増えればいいと考えるのではなく、「子どもは何人育てたいし、教育も大学まで行かせてあげたい、これくらいの家に住みたいので最低でも必要になる金額は…」と実質的な金額を算出し、それを資産運用で捻出するためにはどうすれば良いのか、という事を具体的に検討してみましょう。

収入に応じた資金で無理なく運用する

30代ともなるとボーナスも増えるし、一度にまとまったお金を手にできるようにもなってきます。

そのようなまとまった資金ができたからといって、それらすべてを投資に回すようなことはしないように注意してください。

投資金額が増えれば増えるほどうまく運用できた場合の利益も増えるので嬉しくなり、投資額を膨らませたくなる気持ちはよくわかるのですが、もしも想定外の〇〇ショックのような事が起こった場合資産が目減りし、急な出費にも対応できなくなってしまいます。

あくまでも資産運用は無理の無い範囲、余剰資金の範囲内で行う事を心掛けるようにして下さい。

定期的な貯蓄を心掛ける

30代はまだまだ若く、自分でやりたいことも多くあるでしょうし、投資以外にもお金を使いたいことがあるでしょう。

そのような事もきちんと考慮し、給料収入の10%は天引きで貯蓄する、運用にまわすなど、無理の無い範囲で定期的に運用資金を確保するルールを自分に課しても良いかも知れません。

そのような30代の方々がはじめる際にはどのような運用商品が良いのかいくつかピックアップしてみます。

上記はそれぞれ金融商品としての傾向が違っています。

堅実な積み上げ型、ローリスクローリターン、ハイリスクハイリターン、節税型、長期運用によるメリットを享受できる、自分の力量次第で大きく利益を出せる、海外での運用などです。

これらの金融商品を一つ一つ詳しく見て頂けると全体像が見えてくると思います。

30代ともなると社会経験値も増え、自分なりの判断基準も出来上がってきている頃だと思いますので、始める際には性質の違った金融商品をある程度の種類を複数検討してみることをお勧めします。

金融商品を選択する際は、「これはいいかも!」とすぐに飛びつくのではなく、少し落ち着いた気持ちで考えてみる事が必要なのでその部分もご注意ください。

資産運用のスキルを付けることに加えて、「会社からの給料以外にも収入を得られる仕組みを作る」ことができればより実りある将来を作り出すことができるでしょう。

30代ともなると、仕事での経験値も増えビジネスを創出できる潜在的な力が身についている頃です。

最近では副業が認められている会社も多くなってきていますので、給料以外の収入の作り方を検討する価値は大いにあると思います。

特にインターネットを活用した副業はこれからも多くのチャンスが見込めます。
世の中を見回してみても、

  • クラウドソーシングサイトを利用した在宅業務
  • アフリエイト(ブログでの商品やサービスに関する記事の投稿)
  • Youtubeなど動画サイトへの投稿(広告収入)
  • 知識やノウハウの提供
  • フリマアプリ、ネットオークションを活用した物販

など数多くありますし、アイディアと努力次第で余剰資金を作ることも夢ではありません。

初期投資もほとんどかからないし、年齢的にも抵抗が無く技術進化のトレンドにも追従でき、社会的経験値もあるなど有利な条件が揃っていると思われます。

まとめ

30代は長い人生の基盤を整える時期とも言えます。

定年までにはまだ30年ほどの時間があります。

それは変化の多い日本社会においてまだ30年は働かないといけないという事でもあります。

老後2000万円問題や、政府による副業の奨励など、今までの日本には無かったような新たな問題に最も直面しなくてはいけない年齢とも言えます。

古い考えに固執するのではなく、今までに知らなかったことにも興味を持ち、今までやったことが無いことでも果敢に挑戦するという気持ちもこれからは必要だと思います。

いやおうなしに世の中は変化しているのですが、30代だとその変化にもついていくことができるでしょうし、まだまだ新しいことに挑戦できる年代でもあります。

ふと気付いた時には手遅れになってしまわないよう、豊かな将来、老後に向けて資産運用についてじっくりと考えてみる最適な年齢と言えるでしょう。