初心者でも簡単!「スマホ副業」おすすめ8選

副業 簡単

2018年に国から発令された「モデル就業規則」から、副業・兼業を禁止する内容が削除され、現状50%の企業が副業を解禁し始めています。
そして、コロナ禍による不況が足かせとなり、本業以外の収入源として副業を始める人が増えてい
るんです

特に、これから副業を始める方から、その手軽さゆえに「スマホ副業」が注目されています。
既に多くの方が愛用しているスマホであれば、費用をかけずに簡単にスキマ時間を活用して稼ぐことができるので、始めやすいですよね。

そこで、今回は「スマホ副業」を始める前に知っておきたい「メリット、デメリット、注意点、実際いくら稼げるのか、おすすめの副業8選」ご紹介いたしますね。

今回の記事を参考にして、自分に合った副業で稼いでいきましょう。

スマホ副業とは

スマホ副業とは、その名通りスマホで副業を行うことです。
仕事の種類としてはパソコンで行うものよりは少ないですが、「スマホ1台」でも十分に稼ぐことができ、意外と幅広い内容があります。

多様な種類の副業があるので「どのくらい稼ぎたいのか、どのくらいの時間でやりたいのか」等といった、ご自身の状況や目的に応じて、副業の選ぶことができます。

例えば、「アンケート回答、記事作成、フリマ等」があります。
他にも、多種あるので、これから詳しく紹介していきますね。

スマホで副業するメリット・デメリット

「スマホ副業」にはどんなメリットやデメリットがあるのか見ていきましょう。
日頃から使っているスマホならではのメリットは下記の2つです。

  1. スマホ1台でいつでもどこでも始められる
  2. スキルや初期投資がいらず、誰でも始められる

このようにスマホ副業の優位性は、スマホ1台でいつでもどこでもでき、初期費用もかからずに始めることができることです。
さらには「スキルや知識」はなくても、ご自身の経験などを使って、稼ぐことができるので「会社員だけではなく、学生や専業主婦(主夫)の方」にもおすすめです。

続いて、デメリットですが、報酬が低いことが挙げられます。
なぜなら、基本的にスマホ副業は簡単にできるものが多く、高いスキルは必要ないからです。

つまり、誰でも簡単にできるほどハードルが低いからこそ、決して高い報酬とは言い切れないんですね。
しかし、スキルが必要な仕事も多数ありますので、その場合は高収入を稼ぐことが可能でしょう。

また、報酬が低い理由として仲介者がいるので、手数料がかかることです。

スマホ副業の注意すべきこと

自分に合う副業を見つけて、実際に副業をしよう!と行動する前に、ぜひ知っておいてほしいことが3つありますので、これから説明していきますね。

注意1:20万以上の稼いだ場合、確定申告

国税庁の規定により、「副業の収入が年間20万円以上超えた場合」に確定申告を行う必要があります

注意して欲しいのですが、本業の会社で年末調整している方も含めて行う必要があることです

ただし、20万未満の場合は確定申告が不要です。
より詳細が気になる方は、下記の国税庁HP「副収入などがある方の確定申告」をご覧ください。

参考:国税庁HP「副収入などがある方の確定申告」について

注意2:就業規則を確認する

前述したように、国は副業を解禁しましたが、50%の企業が副業を禁止しています。

さらには、副業を認めている企業であっても就業規則よって、競合となりうる仕事は禁止などの条件が課せられている場合があります。

そのため、副業を始める前に就業規則を必ず確認しておきましょう。

余談ですが、副業が禁止にも関わらず企業にバレた場合、懲戒処分や厳重注意などがありますので、注意しましょう。

注意3:ネット詐欺

簡単に始めることができるスマホ副業ですが、一方で危険も潜んでいます。

例えば、マルチビジネス、ネズミ講などの詐欺です。

残念ですが「副業で稼ぎたい!」と思い、副業を始める人をターゲットに「簡単な作業で月〇〇万円稼げます!」、「簡単、即金、確実に稼ぐ方法を教えます」などの謳い文句を巧みに使って騙す方もいますので注意が必要です。

実際にスマホ副業はいくら稼げるの?

副業を始める前に知っておきたい、スマホ副業はいくら稼ぐことができるのか。

スマホ副業で稼げる金額は、月の平均金額にすると「数千円~数万円」です。

この金額は、業務内容や作業時間、スキル、仕事の単価や時給などの基準により反映されます。

大きな金額を稼ぎたいと思う方は、スキルが必要な仕事を選ぶことで、月に数十万円の金額を稼ぐことも可能です。

とはいえ、最初から高単価の仕事は狙わず、まず簡単なことから試しつつ、自分に合っているか、楽しいかを見極めると良いでしょう。

楽しく続けることで、自然と要領を掴むことができ、徐々にスキルと収入も上がっていくはずです

「初心者向け」簡単に始められる副業8選

それでは最後に、初心者でもできる副業から、スキルが必要な副業までご紹介していきますね。

さらに、その仕事案件を獲得するためのアプリやサイトも合わせて見ていきましょう。

副業1:アンケートモニター

アンケートモニターとは、実際に商品・サービス・アプリなどを自身が体験して、その感想等を回答することで、報酬を得ることができます。さらに、いち早く新商品を試せることもありますので、楽しく報酬を手にできるのが魅力です。

報酬は、基本的に現金ではなく、ポイントが付与されます。そのポイントは、現金化するか、提携するネット通販サイトで商品を買うときに使用することが可能です。

収入目安は、1ヶ月に1000円~5000円程度です。

この案件を取得できる代表的なアプリは、マクロミル(アプリ)です。これは、自治体・企業・研究機関などのアンケートに答える内容の案件があります。

報酬は、1ポイントで1円相当のポイントの付与がされます。また、アプリ内のランクがアップすると、その時々で特典やキャンペーンが利用可能となります。

具体的な案件として、日記形式、オンラインのインタビュー、商品モニターなどあります。

副業2:ポイントサイト

ポイントサイトとは、商品モニター・アンケート回答もありますが、それ以外にも「そのアプリの中の商品購入やサービスを利用すること」で報酬ポイントが発生します。

その中には高額案件もあります。例えば、ご家庭の固定回線の契約をすることで数十万相当のポイントが報酬として発生します。

収入目安としては、1ヶ月500円以上です。

この案件を取得できる代表的なアプリは、「ポイントタウン byGMO」です。これは、ミニゲーム、くじ、アンケート回答のほか、ショッピング、旅行、サービス利用の報酬による、ポイントで稼ぐタイプとなります。

また、サイトの内の商品購入の際もポイントが発生するので、ネットショッピングするだけでもお得です。

そして、溜まったポイントは、アマゾンギフト、電子マネー、現金、他社ポイントに交換することができます。

副業3:フリマ

フリマアプリは、使わなくなった不用品、あるいは購入したが使っていない品まで、さまざまな商品を出品できるアプリです。そのため、在庫をかかえることもなく、商品を売ることができるので、リスクありません。

出品されている物として、例えば、棚や机などの家具、参考書や専門書などの本、あるいは家電製品、キャラクターグッズなど、幅広い種類の商品を出品することができます。

ただし、商品が売れたときは、販売価格から手数料が引かれた金額が収益となります。

収入目安は、販売する商品や季節によっては、よく売れるものなどがあるので、特に基準となる目安はありません。

この案件を取得できる代表的なアプリは、「メルカリ」です。このアプリは、でも簡単に売り買いが可能なフリマアプリです。それぞれのアプリによって、手数料が異なり、ちなみに、メルカリは10%となります。

出品時に行うことは、主に商品販売のページ作成と商品の発送です。そのために「商品の写真を撮ること」、「商品紹介の文章を書くこと」、「価格を決めること」が必要です。その後、配送するときは梱包を行います。メルカリの場合は、このような流れで販売します。

副業4:写真販売

写真販売とは、スマホのカメラ機能で撮影した画像を販売します。

写真であれば何でも出品することができますが、あくまでも商品を販売するので、お客さんが「欲しい!」と思うような写真でなくてはなりません。最初は、どんな写真が売れるのか、判断できないと思いますので、試しに既にある写真を投稿すると良いでしょう。

とくに、日頃から写真を撮っている人や写真が好きな人におすすめですね。

ただし、人物写真などの場合は肖像権や著作権に関わるものなので注意が必要です。

収入目安は、1ヶ月3000円~と、売れゆきしだいで数万円稼ぐことできるでしょう。

この写真販売は、報酬の発生が異なるため、2つのアプリを紹介していきますね。

1つ目は、Poplle(ポップル)というもの。Twitterのような機能でアプリ内による「いいね!」の回数分、1円の報酬が発生するアプリです。

そのポイントが「500ポイント以上」貯まると換金することができます。

2つ目は、Snap Mart(スナップマート)。スマホで撮った写真を売り買いすることができるアプリですね。

具体的には、人物、ペット、食べ物、風景、インテリアなどの写真が販売されています。

このアプリは、比較的素人の方が多く使用しているので、プロのようなスキルは必要なく、初心者の方でも気軽に写真を、販売することができます。

また、賞金が出るコンテストもあり、楽しみながら副業ができるので写真が好きな方にはおすすめですね。

副業5:ライティング

WEBライティング系の簡単な案件としては、アンケート、口コミ、レビュー、体験談、商品の感想などを書くものがあります。他には、スキルが必要な案件ですと、企業やブログなどの記事作成、メルマガの作成などもあります。

しかし、記事やメルマガのような長い文章作成は、スマホだと難しいかもしれませんね。

ライティング系の案件は、簡単なものからある程度のスキルを必要とする高単価案件まであり、自分のスキルが向上することで収入を上げることもできます

なお、これらの案件を取得するためには、「クラウドソーシングサイト」への登録が必要となります。

収入目安は、一件につき数百円~数万円程度、もしくは1文字あたり0.5円~5.0円程度です。

この案件を取得できる代表的なサイトは、「クラウドワークス」です。このサイトは、多くのWEBライティング案件を保持している日本最大級のクラウドソーシングサイトです。

ちらは、多種多様な案件があるので、本格的に副業を始める方におすすめです。例えば、ライティング以外にも、WEB制作、アプリ制作、イラストなどの案件があります。

副業6:物販

物販とは、できるだけ安く仕入れて、商品に利益を上乗せした価格で販売するこで、その差額が収益になるビジネスです。一般的に、この方法のことを「せどり」とも言います。フリマとの違いは、私物ではなく、商品を仕入れて、販売するところですね。

そして、メリットはすぐに売れることもあり、即金性が高いことです。ですが、しっかりと安定した収益を稼ぐためには、知識や経験が必要になります。

販売時の流れとしては、商品のリサーチ、仕入れ、販売、発送の4段階。一番大事なのは、リサーチです。なぜなら、平均相場価格よりも安く仕入れ、相場価格あるいは、それ以上の価格で売ることができれば、利益が発生するからです。

例えば、楽天で安く仕入れ、Amazonで高く売ることができればいいわけですね。そこで重要なことが商品価格の基準になる相場価格なのですが、その価格は、Amazonのツールを使うことで見れます。それを元に売れる価格を判断し、適切な価格で売ることができます。

副業7:動画投稿系

動画投稿系は、動画によるコンテンツ配信ができるアプリを使った副業です。

おそらく、多くの方がパソコンで作成するイメージを持っていますよね。ですが、高機能の動画編集アプリを使えば、スマホ1台でも簡単に動画を制作することができるんです。

その配信プラットフォームは、誰もがご存知のアプリ「You Tube」です。つまり、ユーチューバーということですね。携帯一つで配信している有名ユーチューバーとして「メンタリストDaiGoさん」がその一人。

狙った市場に合わせた動画を配信することができれば、広告収益が入ります。その収益額は、1ヶ月に数十円~数十万円程度と幅があります。収益化するまでが難しいですが、バズれば、短時間で高報酬を得ることができます。さらには、大手企業から広告掲載のオファーがあるかもしれません。

YouTubeは、おもしろ動画、ペット動画、本を要約する動画、筋トレ動画などの色々なジャンルの動画があります。配信を無理なく始めるには、自分が得意なことや好きなことから選ぶと良いでしょう。さらに視聴者を増やしたい場合は、その動画を見る人が「見たい!」と思える内容を配信することが大事ですね。

副業8:スキルコンテンツ

最後に、スキル販売系は、自身の得意なことや専門知識、本業のスキルなどを「商品販売できるアプリ」を使った副業です。

例えば、転職活動の経験が豊富な方あるいは、人材系の仕事をしていて知識がある方は、「転職活動のサポート」を販売することができるでしょう。また、イラスト作成が得意な方は、「似顔やロゴ」を販売できますよね。このように、自分の知識や経験、スキルがコンテンツになるわけです。

スキルコンテンツ販売が行える代表的なアプリとしては、「ココナラ」があります。そこでは、デザイン、イラスト、音楽、動画制作、恋愛相談、占い、ダイエットなど、多種多様なジャンルがあります。

コンテンツの形態は、教材、電話、ビデオチャットなど、自身の内容に適したものが選べます。

まとめ:副業簡単

いかがでしたか。
ここまで、簡単にできるスマホ副業ついて、
ご紹介しました

スマホ副業は、簡単なアンケート回答から、スキルが必要な副業まで難易度が多様にあり、また幅広い種類の業務がありましたよね。
そこで今回、紹介した中から、興味のあることを選び、実際に副業で稼ぐ体験をすると良いでしょう。

そして、副業を始めたときは「確定申告、企業の就業規則、詐欺」の3つはご注意ください

近年、日本の大企業でさえも業績が伸び悩んでいる状況です。
本業だけの収入源では、「いきなりクビになった時や減給になったとき」に生活が厳しくなります。

そんな不安を無くすためにも、ぜひ、自分に合う副業を探して続けてみましょう。

今回の記事が、参考になれば幸いです。