投資教育スタートでどうなる日本?

投資教育

いよいよ今年の4月から、高校の家庭科で「投資教育」の義務化がスタートします。
とても良いことだとは思いますが、今まで投資に縁のなかった先生がどう教えるのか・・・など現場レベルでは困惑も大きいようです。

株式投資は高校生でもできる?プロが解説!! 高校生から始める株式投資|メリットや注意点、口座開設を一気に解説 株式投資は大学生に向いている?プロが解説!! 株式投資は大学生にこそオススメ!口座開設の簡単3ステップもご紹介

成人年齢が18歳へ

2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
成人になると「親の同意なく様々な契約を結ぶことができる」ことになりますから、経済活動においても今までより知識を身につけておく責任があります。
そういった意味で高校生への教育は重要です。
一方で、コロナ禍で本来の授業もままならない学校もあるでしょうから先生方は頭が痛いですね。

家庭科の授業に

高校では、家庭科の授業で扱っていくことになるようです。
改訂された指導要領で投資教育に相当する箇所を抜粋すると例えば以下です。

「生涯を見通した経済計画を立てるには,教育資金, 住宅取得,老後の備えの他にも,事故や病気,失業などのリスクへの対応策も必要であることについて理解し,預貯金,民間保険,株式,債券,投資信託等の基本的な金融商品の 特徴(メリット,デメリット),資産形成の視点にも触れながら,生涯を見通した経済計画の重要性について理解できるようにする。」

高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説「家庭編」
https://www.mext.go.jp/content/1407073_10_1_2.pdf
P.75(文部科学省)

活用できる資料

金融経済教育の理解を深めるために、金融庁でも様々な教材・資料を用意しています。
教育に関わる方、子を持つ親御さんは、こういったものがあることを知り、是非活用してみてください。

◆金融庁のページ◆

中学生・高校生のみなさんへ
https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html

小学生のみなさんへ
https://www.fsa.go.jp/teach/shougakusei.html

金融経済教育 高校授業副教材
https://www.fsa.go.jp/teach/simulation/index.html
各種シミュレーション教材

教材の紹介

よくまとめられた冊子がありましたのでご紹介したいと思います。

基礎から学べる金融ガイド
https://www.fsa.go.jp/teach/kou3.pdf

家計管理や生活設計の必要性、預貯金・保険・クレジット/ローン・投資に関して最低限知っておくべきことなどが簡潔にまとめられています。

この冊子では、キャッシュレス決済、暗号資産(暗号通貨)といった新しい金融についての知識も触れられている点に感心しました。

また、「借金」「ギャンブル」という、知らないうちに罠にはまってしまうことになるものの注意点についての教育も本当に大切だなと改めて感じます。

また、金融犯罪の被害者にならないといった観点で、「プリペイドカードを買ってきて」と指示する詐欺業者に注意すること、巧妙化する詐欺の手口についての具体例もあり、子供たちというよりは、親御さんも理解しておく必要があるなと感じる内容もあり感心しました。

まとめ

稼ぐ能力が高く、お金・経済の知識のない人は、金融機関のとても良い顧客となります。言葉は悪いですが、言い換えると「カモ」と呼ばれる場合もあるでしょう。
当然、詐欺師などからみても同様に「カモ」となってしまいます。

そんな日本人が減ることを望みます。

これまでマネーリテラシー(お金に関する知識)が低いといわれていた日本ですが、投資教育が始まることで、子供達だけでなく、教育関係者や親御さんの知識も高まることにつながることが期待できるのではないでしょうか。

株式投資は高校生でもできる?プロが解説!! 高校生から始める株式投資|メリットや注意点、口座開設を一気に解説 株式投資は大学生に向いている?プロが解説!! 株式投資は大学生にこそオススメ!口座開設の簡単3ステップもご紹介 株式投資がギャンブルでない理由をプロが解説!! 株式投資はギャンブルではない|初心者は長期投資と分散投資をしよう